RaSCSI @naka_mobile版のサポートページです。


RaspberryPIを使ってSCSIをエミュレートするシステムです。
私のバージョンは基本的にGIMONS様(@kugimoto0715様)のオリジナルピン配置、回路図を踏襲しています。
GIMONS様のRaSCSIページhttp://retropc.net/gimons/rascsi/

PC-9821V13のPC-9801-55L、RaspberryPi3(element14版)にフルスペック版を使用しテスト中




左(基板番号ND161)はターゲットモード専用基板(標準ピンアサイン版)、右(基板番号ND161B)はフルスペック版です。
ターゲットモード専用基板はページを分割しました。
ターゲットモード専用基板のページへ

回路図

基板番号ND161B フルスペック版 (標準ピンアサイン)
基板番号ND161B(Rev3) フルスペック版 (標準ピンアサイン)C95配布品ほか

ソフトウエアについて


どちらの基板も、GIMONS様の標準ピンアサイン・フルスペック版で使用できます。
GIMONS様のRaSCSIページhttp://retropc.net/gimons/rascsi/ 作者のGIMONS様より、現在頒布されている中で、一番リファレンスに近い基板とのお言葉を頂いております(2018/12)


ソフトウエア動作確認リスト


動作確認リストを参照してください。
(追記大歓迎です!)SPAMが多いので編集凍結いたしました。

基板の配布について


Ver1.4系より、有償頒布での条件が変更になっております。
@naka_mobile版については問題ないと思いますが何か問題があればご指摘くださいますようお願いいたします


BOOTHにて少量販売しております。https://naka-mobile.booth.pm/items/1166311

コミックマーケット95 3日目、東館 T39a サークル「Fortune Future」様において、フルスペック版、ピンタイプ、アンフェノールタイプ各5セット、合計10セットを委託しました。(6000円)
(当人は行けるかどうか判りませんので、尋ねられても判らないことがありますm(__)m)



生基板の配布は終了しました。
基板を送料程度でお分けします。
配布する基板は、部品の搭載されていない「基板のみ」、いわゆる「生基板」です。
沢山の方に配布したいと思いますので、以下の事項でお願いいたします。
・半田付けの技能が必要です。とりあえずもらっておこうというような方はご遠慮ください。
 (完成したらblogやtwitter等でアップしていただけると嬉しいです)
・個人の方でお願いします。
  法人等の方は別途ご相談ください。
  (個人企業等を含みます。送付先に屋号が付くような場合は法人と見なさせていただきます)
・一人1種類1枚でお願いします。
・無くなり次第終了です。
  終了しました。(2018/09)
以上よろしくお願いします
twitter @naka_mobileに ダイレクトメールお願いします
(基本的に直接手渡しもしくは、送料着払いと考えています)



基板について

 5V電源コネクタを追加してあります。
 嵌合コネクタはXHP-2(日本圧着端子製造)で1番ピンが+ 2番ピンが−です。

 将来用に押しボタンスイッチ(秋月電子TVBP06-B043CW-B 通販コード P-08074)のパターンを設けてあります。
  SELスイッチ→パターンを設けてあります。(GPIO 9)
  STBスイッチ→ND161B-3基板(C95配布品)以降はGPIO3にパターンを設けてあります。
         生基板配布品→ID_SCに配線してあり、動作しません
 初版はシルク版がズレています。(申し訳ないです)




部品について

CN1 Raspberry pi側のコネクタ

CN2 SCSIコネクタ
 取り付けネジが長穴にしてありますので、   アンフェノールタイプ(スリーエム、10250-52x2PL等)や
  ピンタイプ(タイコエレクトロニクスAMP、5787082-5等)
  どちらも問題ありません。
CN3 電源コネクタ
 B2B-XH-A(日本圧着端子製造)もしくは互換品
 1番ピンが+5V 2番ピンがGNDです。
 (マルツ電波やデジット、秋月電子の店頭で販売しているケーブル付きは極性が反対となりますのでご注意ください.)
 マイクロUSBの給電能力が足りないときに使用してください。

C1-4 チップコンデンサ
 0.1μF 3216か1608
 電源用パスコンとなります。

C5-6 チップコンデンサ
  10μF 3216
 電源用パスコンとなります。

C7-C8 アルミ電解コンデンサ
 低背コンデンサの方が良いと思います。
 電源用パスコンとなります。
 74LS641-1周りの消費電力が大きいので大容量を推奨します

IC1,3,4,5 SN74LS641-1DW
 SCSIバスの電流から考えると、-1品の方が良いと思います。
 ターゲットモード専用基板は3個、フルスペック版は4個使用します。


R1 チップ抵抗  1608 か 3216 2.2KΩ
 LEDの電流制限抵抗です。

ACT LED
 φ3mm 砲弾型
 電源が3.3V系ですので、LEDのVFの低い物を使用してください。(赤が良いと思います)

RA 抵抗アレー
 RA1-2 10KΩ(4610X-101-103LF)、RA3-4 220Ω(4610X-101-221LF)、RA5-6 330Ω(4610X-101-331LF)
 9素子のものを使用します。

ダイオード、ヒューズ
 ターミネータ電源が必要なときに使用します。
 通常は配線しません

スペーサー
 Raspberry PIとスタックする場合、M2.6の11mm高のスペーサを使用します。
 広杉計器のBSB-2611-3Eですと、六角部分が細目ですので使いやすいと思います



注意事項

この基板のハード的なことに関して、GIMONS様(@kugimoto0715様)への問い合わせは行わないようにお願いします


問い合わせ先

twitter @naka_mobileへどうぞ。


変更履歴

2019.02.19 動作確認リストwiki作成および、ターゲットモード専用基板のページを分離





 いままでに9251アクセスありました。
 今日は1アクセスあります。
 昨日は2アクセスありました。